Daily Affairs - 1ページ目3 - 風薫る場所へ~Reprise~
fc2ブログ

朝活ごはん

雨上がりの日曜の朝、一仕事終えた後は豊海のこんな場所へ。背景に見えるのは元オリンピック選手村のマンション、晴海フラッグ。一見入りづらそうな店ですが(笑)、中に入れば広い空間が広がっています。こんな丼を朝食にいただきました。ごちそうさまでした♪マグロ卸のフィッシャリーズテラス...

環境映像のすすめ

新潟県村上市、瀬波温泉の夕暮れの様子。昨年秋にコロナに罹患し長期在宅勤務を強いられた時、仕事がはかどるようにと、環境映像としてYoutubeのライブカメラ映像を私用PCで流していました。海外の都市、立山・室堂、上高地河童橋、JR大宮操車場、猫カフェ、アフリカナミビアの砂漠の水場等、いろいろな映像をその時の気分に合わせて流していたのですが、その中で特に気に入ったのがこの瀬波海岸の映像でした。上の写真は、そんなP...

年末挨拶

本年も一年間大変お世話になりました。メインコンテンツであるドライブ記、風景・スナップ写真に加えて、今年は鉄道写真にも従来以上に取り組んだ一年でしたが、こんなごった煮状態のコンテンツのブログにも拘らず、様々なジャンルの方々にご訪問いただき、改めて感謝申し上げます。来年も自分なりのペースで続けていきたいと思っておりますので、引き続き宜しくお願い致します。皆様におかれましては、何卒良いお年をお迎えくださ...

謹賀新年2022

...

晴れ間が待ち遠しい今日この頃

先週からずっと雨模様の日々が続いてて、一部地域では痛ましい災害も起きていますね。雨が降らなければ水不足に繋がるので梅雨は梅雨らしくあるべきと思う一方で、何事にも限度というものがあります。そろそろ晴れ間が欲しい!ということで、気持ち良い晴れの日の写真を3枚アップしてみました。@福島県只見町@筑波山@千葉フォルニア...

新年挨拶

新年明けましておめでとうございます。箱根駅伝の最終区での大逆転劇に興奮しながら、新年三日目を過ごしております。こういう大逆転劇、世界及び日本を取り巻く現在進行形のパンデミックとの闘いにおいても起きて欲しいものですね。世の中がどんな状況であれ、日々の出会い・発見に幸せを感じ、感謝の気持ちを忘れずに生きたい。柄にもなく殊勝なことを口にしてしまいましたが、これがウィズコロナの中で迎えた新年に抱く偽らざる...

年末挨拶

本年も当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。気が付けば、開設から9周年を迎え、アップした記事も今回分を含めて1,405件になっていました。ここまで続けてこられたのは、当ブログをご覧いただき、時に拍手やコメントで励ましをいただいた皆様のおかげです。この場を借りて改めて御礼申し上げます。来年も、無理せず自分なりのペースで続けていければと思っております。良いお年をお迎えください!...

自分流・秋味

毎年酒屋で「ひやおろし」の酒を見つけては月日の流れの早さを感じる初秋の頃。食べ物がおいしい実りの季節がやってきますね。...

深川グルメ探訪

遅い目覚めの休日。朝方雲がかかっていた空も昼前には青空が広がり始めたので、都内近場で散策と昼食を楽しむことにしました。向かった先は江東区の清澄白河。旧深川区に属するこのエリアを代表するご当地グルメが「深川めし」。駅弁にもなっているのでご存じの方が多いかと思いますが、要は江戸前のアサリを使った炊き込み飯です(元々は様々な貝を使ったぶっかけ飯だったらしいですが)。個人的にも好きな部類の食事なのでこれま...

自粛期間に入手した最高の「玩具」

新型コロナウイルスについては再び感染者数が増加し、緊急事態宣言の再発動も懸念されるような状況になってきましたね。引き続き密を避け盛り場にも近づかない生活をしている身としては、歓楽街の集団感染など見るにつけいい加減にしてくれという気分ですが、再び県境を超えたドライブ禁止・他県ナンバー狩りのような事態にならないことを切に願うばかりです。緊急事態宣言を受けた巣ごもりを経て、私自身の生活もかなり変化しまし...

続々・オールドファッションの愉悦

子供のリクエストに応えてこれまで何度も訪れてきた鉄道博物館。最近はすっかり父親の方が楽しんでいる状況。その理由はこれ↓D51シミュレーターです。世にシミュレーターの類は数あれど、これは本物のD51の運転席を切り取ってシミュレーターに改造した本格的なもの。実際に揺れるし、適切でない操作をした際の挙動も忠実に再現されているそうです(例:登り勾配で乱暴に加減弁(蒸気圧の強さを調整する装置)を操作すると動輪が空...

PC環境一新

Windows 7のサポートが今年一杯で終了することを受け、2009年よりずっと延命してきたPC環境を一新しました。コストを抑えながらストレスのない作業を可能にするスペックにこだわるべく、今回は初めてBTOパソコンを購入してみました。予算の関係でCPUはやや妥協してしまいましたが(Core i5-9400)、メモリ32GB、SSD搭載としましたので、作業快適性は大きく向上しました。あと、小さい話ですが、USBが2.0から3.0となったので、デジ...

Designed by Akira.

Copyright © 風薫る場所へ~Reprise~ All Rights Reserved.