富士山いろいろ 2012.03.27
タイトルのとおりです。2012年3月27日に撮った富士山の様子です。...
湯河原で見つけた春
ふらっと向かった伊豆箱根方面へのドライブ、過去の思い出に招かれるままに、湯河原の街に立ち寄ってみました。駅前でふと目に着いたのが立派な桜の木。既に開花が始まっていました。手前にある銅像は、平安末期の武将で源頼朝とともに石橋山の戦いにはせ参じ、現在の湯河原に居を構えていた武将、土肥実平夫妻の像です。かなり立派な桜の木であり、満開になった折には、行き交う人々の目を楽しませるのでしょうね。...
平日箱根ドライブ
半年かけて進めてきた大仕事が一区切りを迎えましたので、これまで休暇を取れなかったフラストレーションを払拭するべく、平日に有給休暇を取って箱根方面にドライブに行ってきました。昨日アップした桜の写真も(まだまだありますのでお楽しみに)その一コマですが、とにかく伊豆方面はもう春と言った感じです。平日の箱根の道は空いていて実に快適でしたよ。そうそう、大観山で黒い86がエンジンをふかしながら走っていくのを見...
春の訪れ
国道135号沿いで見つけた春の一コマです。ん?何か飛んでいますね。アップしてみると、、、メジロでした。この桜の木に10羽以上のメジロがたかっていました^^撮影場所は、熱海と湯河原の間にある「身代り不動尊」。伊豆方面はもう春真っ盛りです。...
まだまだ現役
D700とAi AF Nikkor 35mm f2/Dの組み合わせで撮りました。2008年発表のボディと、基本設計は1994年にさかのぼるレンズとの組み合わせ。日進月歩で技術革新が進むデジタルカメラの世界ですが、まだまだバリバリの現役です。...
メンテナンス
このブログに写真をアップする段階では後処理で目立たないようにしていたのですが、最近、絞りこんで撮った時にダストが目立つようになってきました。(参考写真:わざとダストを消さないで残してあります(丸で囲んだ部分))気になって仕方がなかったこともあり、新宿のニコンプラザに行ってローパスを清掃してもらってきました。帰り際、新宿エルタワー28階から西武新宿方面を撮ってみました。そして、3ヵ月も洗っていなかった...
続・浜離宮にて
ウェブサイトをチェックしたら、ようやく菜の花が満開になったということなので、先日訪れたばかりの浜離宮をまた訪れてみました。今年は梅の開花も遅れたため、梅と菜の花のコラボも楽しむことができました。使用機材:D700+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED使用機材:D700+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED使用機材:D700+AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G使用機材:D700+AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G...
春スキー@安比
この土日で安比にスキーに行ってきました。安比に行くのは5年ぶりだったので、楽しみにしていたのですが・・・雪はグシャグシャで完全に春スキーという感じでした。まぁ、2日間みっちり滑って楽しんだので良しとします。初日の様子。2日目の午後までガスに悩まされました。この写真では、下界に広大な雲海が見えます。2日目の午後に、一枚目と同じ場所から。最後の最後に視界がクリアになってくれました。宿泊は、左手奥に見える安...
Nostalgia
夢で見た、遠い記憶の中の一コマイメージを表現するとこんな感じでしょうか。さて、怒涛の一週間も終わり、明日から久々の泊まりがけスキーです。忙しい日々の谷間なので、仕事用のブラックベリーを持参しなければならないのがちょっと鬱ではありますが(苦笑)...
浜離宮にて
前回まで2回にわたってお送りした小石川後楽園の梅企画ですが、写真を撮っているうちに陽が差してきたので、「これはあそこにいかなきゃ」と思い立って、その足で浜離宮に向かいました。この季節は例年、菜の花畑が一面に黄色い花で染まり、汐留の高層ビル群を背景に良い写真を撮れるはず・・・だったのですが、残念ながら今年は開花が遅れているようで、完全に肩透かしをくらってしまいました。しかしながら、良く見ると、それな...