The Landmark
久しぶりにここに登ってきました。ここから見える風景は海あり山ありで街あり橋ありで、やはり素晴らしいです。無機質が醸し出す機能美。D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2箱庭のようにまとめてみました。D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2正面奥に新横浜プリンスホテル、そして右遠方にはうっすらと武蔵小杉の高層ビル群と思しきものが。D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2今度訪れる時は、ここから夜景に挑戦してみますかね。...
湯島天神にて
東京・文京区にある湯島天神は、受験事の神様として非常に有名ですが、梅の名所としてもまた有名であります。・・・風が強い日のマニュアルフォーカス撮影はなかなか厳しいものがありますね^^; 辛抱が必要です。 D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2先日の福寿草写真の時にも感じましたが、T*1.4/35mmレンズのボケと階調の滑らかさは本当にいいなと思います。何ていうか、シャ...
春霞の向こう側
風の強い日は空気が澄んで富士山が綺麗に見えるというのが自分の中での定説だったのですが、この日はどうも勝手が違いました。いわゆる「春霞」のせいでしょうか?それとも最近巷を賑わせているpm2.5?D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2...
凛として
福寿草第二弾。自分達より大きな多くの物に囲まれながら、「自分達は自分達」と、凛として自己主張。ちっぽけながらも、揺るぎない力強さを感じさせられました。人間、付和雷同することなく、こうありたいものです。D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2...
センター
福寿草の一群。中でもとりわけ明るく輝くのは、センターに位置する一輪。撮影地:東京都文京区(小石川後楽園)使用機材:D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2...
心にいつも青空を
冬の青空は、どこまでも高く高く続く、、、東京タワーもそんな様子を影から見ていた昼下がりの一コマ。D700+Ai AF Nikkor 35mm f/2D...
鬼龍子
大成殿内にて。鬼龍子は、まぁ狛犬のようなものです。D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2...
大成殿
いわゆる孔子廟です。湯島聖堂の中心にある建物になります。D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2初めて訪れましたが、中国的雰囲気たっぷりですね~...
続・春の便り・三浦編
D800+Distagon T*1.4/35mm ZF.2...
唯一の弱点
目下、すっかり常用レンズのポジションを24-70mm f/2.8Gから奪ってしまった感のあるDistagon T*1.4/35mm ZF.2ですが、このレンズの弱点について簡単にご報告したいと思います。まずは作例をご覧下さい。この写真は、室内で開放(f1.4)で撮りました。ピントは"COOLPIX"という語句の"P"あたりに合わせています。ピントが合ったところはシャープに、それ以外のところは徐々に溶けるようにボケる様子は、まさにこのレンズのこのレンズ...