秋バラ再挑戦②
ミニバラも立派なバラ、侮るなかれ。小さいながらも、その緻密な造作には心惹かれるものがあります。D800+AF-S Nikkor 50mm f/1.8GD800+AF-S Nikkor 50mm f/1.8G...
秋バラ再挑戦①
先日予告したように、秋バラの写真を再び撮りに行ってきました。花撮りには向くとは言い難い、「寄れない」50mm標準レンズでの試行錯誤記です。D800+AF-S Nikkor 50mm f/1.8GD800+AF-S Nikkor 50mm f/1.8G...
諏訪大社巡り②~上社本宮
初めにお断り。・・・現在、上社本宮拝殿(重要文化財)は修復工事中で見れません。そう言う訳で、目玉の建物を見れない少々残念な参拝となったものの、ここ本宮の写真もアップしないと画竜点睛を欠くことになってしまうので、何枚かアップしてみます。左手に聳えるは、本宮一之御柱。御柱は拝殿を取り囲むように4本あります(4枚目の写真参照。4社共通です)。D800+AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800+AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ...
諏訪大社巡り①~上社前宮
諏訪信仰の本拠地である諏訪大社は、4つの神社から構成されています。上諏訪地区にある上社前宮・上社本宮。そして下諏訪地区にある下社春宮・下社秋宮。上社と下社では、例えばかの有名な御柱祭で、落とす柱に「目処梃子」(V字の角のような形をしており、氏子が乗ってバランスを取るもの)付いたり付かなかったり等、調べていくとなかなか興味深い流儀の違いがあるのですが、細かい話はネット検索していただくことにして、ここで...
秋バラ@旧古河庭園
今秋も旧古河庭園を覗いてまいりました。が、どうもバラの花のつきがよくない様子(あるいはもうピークを越えたのか?)。いまいちテンションが上がらないなかでの撮影でしたが、撮れた何枚かアップしてみます。D800+Distagon T*1.4/35 ZF.2D800+Distagon T*1.4/35 ZF.2D800+Distagon T*1.4/35 ZF.2消化不良感が否めないので、別のスポットで秋バラ撮影のリベンジをしてきたいと思います。...
2シリーズ発表とか
ついに1シリーズクーペの実質的な後継モデルにあたる2シリーズが発表されましたね。(参考情報)BIMMERPOST先代1シリーズクーペ(135i)に乗っていた立場としては、その後継モデルの出来は非常に気になるところですが、これ、最近のBMW車の中で最もバランスが取れた良いエクステリアデザインではないか、と思います。上記リンク先のBIMMERPOSTによれば、M235iの米国での予想価格は44千ドル(約440万円)。日本導入モデルは例によっ...
美ヶ原にて④
もしやと思って望遠レンズに付け替え撮ってみたら、冠雪した白馬三山です。ちょうどこの時白馬登山をしていた後輩がいたので、休暇明けに様子を聞いてみたら、案の定、風雪模様だったらしく、縦走予定を中断し、予定より早く下山するはめになったとか。D800+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED王ヶ頭(2,034m)より、望遠レンズで王ヶ鼻(2,008m;手前の山塊)穂高連峰方面を望む。この写真だと、槍ヶ岳のツンとした...
美ヶ原にて③
アルプス展望コースを行く。良い眺望を楽しめるハイキングコースです。D800+AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDこの写真では分かりづらいかも知れませんが、目の前は100mはあろうかという断崖。D800+AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDゴールはもうすぐ。D800+AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED写真を撮りながら歩いていたので、思いのほか時間を費やしてしまいましたが、美ヶ原最高点である王ヶ頭に到着。一年ぶりに戻ってきました。一年...
美ヶ原にて②
定番のオブジェ「美しの塔」D800+AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED牧草地が広がります。地平線上にかすかに浅間山、そして空にはうっすらと月が昇っています(分かりますかね)D800+AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED牛が草食むのどかな光景。もうそろそろこの光景も、冬支度で来年の初夏まで見納めです。D800+AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED午後の時間帯で気温は12度ほど。涼しく澄んだ空気の中、青空の下を歩くだけでご機嫌な気分...
美ヶ原にて①
D800+AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED眼下に開けるは、松本市街。そして、その向こう側には、穂高連峰から槍ヶ岳に繋がる稜線がくっきりと。あの稜線の向こう側はもう岐阜県なんですね~...