気付いたら日光
仕事でいろいろと顧客対応に奔走した土曜日。それが一服して一晩空けた翌日曜日は、どこか気分転換に行きたいなと思って早起きしたのですが、気付いたら日光にまで来ていました(笑)霧降高原①・・・地元ナンバーのロードスターと2ショット。霧降高原道路は、いつ来ても良い道です。霧降高原②・・・大笹牧場にて。いろは坂 明智平にて・・・麓から一気に駆け上がってきたので、ここでドライバーの頭とクルマをクールダウン。男体山(2,486m...
2014年春 山梨巡り 終章
2週間にわたってお送りしてきたこの企画、最後は笛吹川フルーツ公園を散策しながら撮った写真を幾つかアップして締めくくりたいと思います。D800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED...
桃源郷を行く
前々回の記事で遠方から俯瞰した「山梨桃源郷」。もう少し近くに迫ってみます。D800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED果実収穫を目的とした植栽のため低木ばかりで見栄えがしませんが、花自体の美しさは梅・桜以上かもしれないな、と個人的には思います。...
空に描いたVサイン
D800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED...
桃源郷
この季節、甲府盆地は桃の花でピンク色に染まります。D800 + AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED...
甲府盆地・桜
D800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED...
川べりから見えるそれぞれ
釜無川越しに甲斐駒ケ岳とアサヨ峰を望む(釜無川橋にて)D800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED塩川河畔より富士山を望む(道の駅にらさきにて)D800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED塩川越しに八ヶ岳を望む(道の駅にらさきにて)D800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED今回の山梨ツアーでの写真撮影には、久しぶりに三脚を多用しましたが、やっぱり手持ちよりも更に一皮むけた繊細な写真が撮れますね。特にこういう遠景主体の写...
足元に広がる春の息吹
これだけ桜が勢いよく咲いていると、ついつい上ばかり見上げてしまいがちですが、しっかり足元にも目を向けてみます。このスイセン達、脇役にしておくにはもったいない!D800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED...
共演
梅と桜の共演です。D800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G EDD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED...
南アルプス
① 甲斐駒ケ岳(2,967m)D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED② アサヨ峰(2,799m)D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED③ 鳳凰三山(左から薬師岳2,780m⇒観音岳2,841m⇒地蔵岳2,764m)・・・地蔵岳頂上の「オベリスク」も見えますD800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED...