2019年05月の記事 - 1ページ目 - 風薫る場所へ~Reprise~
fc2ブログ

Recent Maintenances II

2万km強を走ってスリップサインが出たアドバンスポーツv105(リアタイヤ)。UTQGトレッドウェア値240にしてはよく保ちました(高速道路走行が多かったからですかね?)。クルマ趣味の先達にはタイヤをほぼ丸坊主にするまで走り込む方がいるので、「まだまだ乗れる」とも思ったのですが、さすがに梅雨入りを控えてこの状態では危険だろうと思い、タイヤを交換することにしました。新しいタイヤは、ミシュランのパイロットスーパース...

新緑を感じる茨城縦走

怒涛の10連休もあっという間に過ぎ去り、期初からの仕事も一段落した5月半ばの週末。梅雨入り前のこの時期は、一年で最も爽やかな新緑薫るドライブを楽しめる時期でもあります。そんなシーズンをソロドライブで巡るのも一興ですが、同好の士と共に楽しむのもまた楽しいもの。そんな訳で、クルマ仲間の方々とともに、新緑の茨城カントリーロードを走ってまいりました。この日集まったのはamataroさん(F82M4)、つくばの松さん(E46...

Recent Maintenances

(1) エンジンオイル交換前回交換から7,000kmで交換(交換時オドメーター表示65,487km)。ここ何年かはずっとペトロナスを入れていましたが、今回は初心に帰る意味で、久々にCastrol(Edge Supercar 10W-60)を入れてみました。個人的には、これまで試したオイルの中で一番フィーリングが好みに合っていたのはTOTAL QUARTZ RACING 10w-60だったのですが、BMWの扱いに慣れていると評判のショップでこれを扱っているところがなかなか...

GW旅行中の鉄写真

そこに線路があればカメラを向けてみる・・・旅行中であろうと、いや旅行中だからこそ、この行動様式は変わりません。もとい、普段は静物ばかり撮っているので、動きモノは新鮮で純粋に面白いのですよ(と言いつつ、写真の中には置物系も混じってますが)。...

GWのんびり信州ドライブ旅行③

Day 3の朝、目覚めて部屋のカーテンを開けると、目に飛び込んできたのはこの光景。遂に晴れました!はやる気持ちを抑えながら食事・身支度を済ませ出発。眺望の良い所にクルマを停め、八ヶ岳連峰の写真を撮ります。そして、国内最高地点に所在する駅、野辺山駅に立ち寄り、周囲を散策。初めて訪れましたが、お隣の清里駅が、廃商業施設に囲まれ残念な雰囲気になっているのに対して、ここ野辺山駅は、改札口を出ると正面に八ヶ岳が...

GWのんびり信州ドライブ旅行②

Day 2の朝の天気は、相変わらず雲が広がるも、前日よりは幾分ましな感じです。木曽駒ケ岳もその姿を少しだけ見せてくれました。朝食を済ませて早々に出発。この日の宿は野辺山方面なので、取りあえず諏訪方面を目指して北上します。幹線道路を避け、K19を使って北上。流れも比較的スムーズで、気持ち良くカントリーワインディングロードを走ると、諏訪湖畔に到着です。この頃には朝よりも雲が広がっており、今にも雨が降り出しそう...

GWのんびり信州ドライブ旅行①

今年のGWは10連休。どこへ行っても混雑するであろうことは想像に難くなかったので、遠出することにはあまり乗り気ではなかったのですが、目的地や行程、日取りをうまく選べば何とか行けるかもしれないと思い、連休半ばに南信州方面にドライブ旅行に行ってきました。出発当日の天候は雨。残念ですが天候ばかりはどうにもなりません。進めど進めど本降りの状況にどうしたものかと思いましたが、長野県に入ったあたりから徐々に小降り...

令和最初に~続・季節の花

平成最後が季節の花特集だったこともあり、その流れを継承すべく、令和最初の記事も季節の花から始めたいと思います。...

Designed by Akira.

Copyright © 風薫る場所へ~Reprise~ All Rights Reserved.