2022年02月の記事 - 1ページ目 - 風薫る場所へ~Reprise~
fc2ブログ

イルミの季節の終わり

東京タワー撮影の帰り道、あと数日で終了を迎える丸の内イルミネーション会場へ立ち寄り。毎年、このイベントが終わると、少しずつ春の兆しを感じ始めます。もう少し冬が続いて欲しい気分(for ski)と、早く本格的な春が訪れて欲しい気分(for drive)とが入り混じって心揺れる、そんな時期でもあります。...

東京タワーの下で

過去は、正月にこの場所で新年メッセージのイルミが点灯する東京タワーの写真を撮っていたのですが、コロナ禍以降撮っていなかったことを思い出しました。東京タワーは高台に建つうえに、周囲に高い建物もないので、いろいろなアングルから狙いやすいですね。私的には、スカイツリーが出来た後も、東京を代表するランドマークタワーは東京タワーだと思っています。※すっかり横着して、三脚使わずに撮った写真です(上記リンク先の2...

飽きずに房総(後編)

もはや2021-2022 winterシーズンの定点観測企画と化した感がある房総ツーリング。後編スタートです。朝食後、駐車場に出て写真撮影タイム。北西に目を遣れば、相模湾越しに富士山の姿が見え(直線距離105km。富士山の左肩に箱根山がうっすら見えます)、南西を望めば冠雪の三原山を抱く伊豆大島が見えます(同40km)。この光景を撮りたくて70-200mm望遠レンズまで持ってきたのですが、大正解でした。この時期の風物詩、菜の花に彩...

飽きずに房総(前編)

2月半ばの3連休。休暇中も断続的に仕事の連絡が入る中、スキーに行く気も起きず、かといって家にずっと閉じこもっているのも嫌で・・・気づけば早朝のアクアラインを房総半島に向けて走っていました。海ほたるで日の出を迎え、君津スマートから一般道にOUT。前日、マザー牧場が積雪で閉鎖というニュースを耳にしていたので、道路状況が気になったものの、5年前のようなことはあるまいと思いK163を進んだら、↓このような風景がすぐ...

エメラルドな夕べ

たまたま見つけた都内某所にて。...

房総に夕暮れの光景を求めて

今週はストレスフル且つ睡眠不足なウイークデーが続いたうえに、本日も研修で朝から都内某所へ。午後になってようやく解放されたので、夕飯時までの限られた時間を使って、気分転換にクルマで軽く走ることにしました。向かった先はまたもや房総。のんびりペースでアクアラインを走り最初に向かったのは、富津海岸。浜辺で海を見たかったのです。凪の東京湾。低く立ち込めた雲の切れ間から見えるは伊豆大島。三浦半島、横須賀の街は...

雪の魚沼盆地

かれこれ、もう15年以上見続けている、魚沼盆地の雪景色。美しい景色に加え、旨い米と酒と肴がある。毎週ペースでスキーに通っていた時期もあったり等で、一時はこの地に拠点を持とうかとも思ったほど好きなエリアです。①石打丸山スキー場・・・尾根コース②石打丸山スキー場・・・山頂コース③石打丸山スキー場・・・パラダイスコース※本人出演中④舞子スノーリゾート・・・ナイター風景この魚沼エリアは、豪雪地帯というハンディが...

Designed by Akira.

Copyright © 風薫る場所へ~Reprise~ All Rights Reserved.