2023年07月の記事 - 1ページ目 - 風薫る場所へ~Reprise~
fc2ブログ

豊海埠頭の朝

まだ暑くなる前の豊海埠頭へ。消防船の背後にそびえるは晴海フラッグ。朝潮運河は残念ながらとても汚い水・・・レインボーブリッジと海王丸(2代)。...

群馬・栃木ツーリング(おまけ動画)

先日の雨中の群馬・栃木ツーリングの様子を10分強のムービーにまとめました。天候が天候なだけに、景色面であまり特筆すべきものはありませんが、宇都宮餃子の様子やルート情報等もありますので、関心に応じてご覧ください。...

東京レトロ建築:日証館

日本橋兜町、東京証券取引所のすぐ隣に位置する日証館。旧渋沢栄一邸の跡地に1928年(昭和3年)に建てられた歴史あるビルです。...

類は友を呼ぶ

とある休日の早朝。暑くなる前に軽く首都高を流して辿り着くは辰巳第一PA。PAに入るとポルシェが数台。お久しぶりの方が1名。その他は初めましての方々。示し合わせて集まった訳ではないのに、同一車種ということで自然発生的に会話ができるのは、趣味車に乗っている特権ですね。...

休日早朝の東京駅

アガペの像。東京駅丸の内口の大規模工事の中で撤去されていたこの像が、ひっそりと戻っていました。この像には第二次大戦に関連した深いストーリーがありますので、ご関心がある方はググってみて下さい。...

久々のクルマ×夜景

...

群馬・栃木ツーリング(宇都宮餃子ツアー)

三連休の初日に、つくばの松さん、suite-spiralさんとともに「ランチに宇都宮餃子を食すツーリング」に行ってきました。一週間前は晴れの予報だったのが、当日が近づくにつれてどんどん怪しくなり、直前の予報は雨時々曇り。少々残念ではありますが、雨には雨なりの楽しみ方があるってもんです。待ち合わせ場所の関越道赤城高原SAに集まったアルピナB3(つくばの松さん)、ポルシェ997カレラSカブリオレ(suite-spiralさん)、そし...

酷暑の旧古河庭園

かつては春秋のバラの時期に足繁く通っていた旧古河庭園(北区)。いろいろな媒体で紹介され来園客が爆増するとともに足が遠のき今に至っています(このあたりの事情は、旧古河庭園から至近にある六義園(文京区)の枝垂桜&紅葉も全く同じです←混雑大嫌いなのです)。今回、ふとそんなことを思い出し実に5年ぶりに訪れた訳ですが、鮮やかな春バラの賑わいも過ぎ去った酷暑の状況下では来園客もまばら。熱中症にならないようこまめ...

神宮外苑銀杏並木

久々に明治神宮外苑銀杏並木に立ち寄り。その端正に整えられた姿は、さしずめ緑の尖塔群と言ったところか。...

光差す朝

とある冬の朝のアクアライン。前夜からの雨も上がり、東の空には朝日が差し始めた。それぞれのウイークエンドライフを楽しむため、朝日に照らされながらクルマ達はそれぞれの目的地へと向かう。...

Designed by Akira.

Copyright © 風薫る場所へ~Reprise~ All Rights Reserved.